-
さつまいも【紅はるか】5㎏【12月−2月】
¥5,000
SOLD OUT
鹿児島県の本土最南端にあるまちで、愛情込めて育てたサツマイモ「紅はるか」です。 魚粕とフジツボ貝を元肥として土づくりした後、定植後はそのまま放置しました。生物多様性を大切にしながら、サツマイモは放ったらかし、農薬不使用、化学肥料不使用、何もしませんでした。 ただ、サツマイモを育てる「土」を大切に育ててきました。土壌中の微生物に酸素を送るために何度も何度も耕しながら天然魚の粕、骨、米糠、油粕、落ち葉などをすき込みながら、「生きる土」を作りました。 という事で、 当農園のサツマイモは、土が作りました。 生産者は「土」です。 サツマイモは糖化が進み、蜜が溢れる熟成したものが1番美味しいです。 10月に収穫した「紅はるか」の糖度を上げる為に、貯蔵庫で熟成中です。 「紅はるか」はねっとりタイプのサツマイモです。 焼き芋やお菓子作りにぜひどうぞ。 【商品概要】 ◾️10kg入り(20本〜28本位) 【品種】 紅はるか 【味の特徴】 焼き芋にするとしっとりとなめらかな食感で甘いです。 【食べ方】 熟成させた本場のサツマイモのオススメ調理法は、やっぱり「焼き芋」です。その他にも天ぷら、大学芋など様々なお料理にお試しください^ ^ *サツマイモの表皮に「黒いもの」が付着している事がありますが、これはデンプンが糖化して「蜜」になったものです。
-
採れたてフレッシュニンニク1kg 【期間限定】
¥3,000
SOLD OUT
廃棄される魚の骨や頭、漁師さんの定置網に付着する厄介ものフジツボなどを利用して自家製堆肥を作りました。 米糠や魚粕、籾殻薫炭を土壌にすき込み、約8ヶ月かけて栽培してきたミネラルたっぷりのニンニクを収穫したてのフレッシュな状態でお届け致します。 ニンニク収穫期のわずかな期間しか味わえない希少な「生ニンニク」は、素揚げにしてもホクホクとした食感で焼いて、煮ても、非常に甘く、ニンニク風味が口に広がる絶品ニンニクです。 *その年により収穫期は変動しますので、その都度、お気軽にお問い合わせ下さい。 使い切らない場合は、風通しの良い場所でネット袋に入れたまま吊るしておくと乾燥して長持ちします。 年間でも短い期間しか味わえないミネラルたっぷりの「生ニンニク」。ぜひこの機会にどうぞ^ ^ ◾️生ニンニク 1kg入り【13球〜17球】 *送料 発送先の地域により異なります。ご購入後、実際の送料を差し引いた金額に訂正させていただきご連絡致します。 *代金引換も対応可能です。
-
新生姜
¥1,800
SOLD OUT
秋に収穫する前に、夏期間限定で 新生姜(葉生姜)を出品します。 ◾️栽培 冬に集めた落ち葉で自家製の腐葉堆肥を作り、クラフトビールの麦芽粕などを使って育ててきた生姜です。 (過去のフェイスブックページやインスタなどで、栽培の様子を投稿しています) 農薬・化学肥料を一切使用せずに、育ててきました。 ◾️味の特徴・食べ方 繊維質が少なく辛味がほんのり、そのままでもいただく事ができます。 味噌漬け、 豚バラ巻き、甘酢漬け、ディップ、醤油漬け、和物、天ぷらなどにと幅広く色々とお使いいただけます。 ◾️数量、分量の目安 1kg ●ご注文受けてから収穫致します。 天候不順の場合は、収穫が遅れる事があります。その時は状況をこちらからご連絡差し上げます。 ショウガの鮮度を保つため、クール便での発送となります。 荷姿は写真の通りです。 60サイズの箱に収める為、 葉の部分を少し切りますのでご了承ください。
-
海畑のニンニク1kg
¥3,000
SOLD OUT
畑の生物多様性を大切にしながら自家製の有機堆肥を使って鹿児島県南大隅町で育ててきたニンニクです。 廃棄される魚の骨や頭、漁師さんの定置網に付着する厄介ものフジツボなどを利用して自家製堆肥を作りました。 米糠や魚粕、籾殻薫炭を土壌にすき込み、約8ヶ月かけて栽培してきたミネラルたっぷりのニンニクを乾燥させてお届け致します。 ◾️1kg入り【22ー26個】当農園基準M ニンニク独特の風味と香りが強く、 ニンニク料理を美味しくし楽しんでいただけます。
-
にんにくの芽 60本入り【4月中旬頃*その年で変動】
¥864
SOLD OUT
にんにく収穫前に摘むニンニクの芽は、1年のうちで数週間程度しか出荷できません。 ご注文いただいてから、収穫して新鮮なニンニクの芽をお届けします。 (ニンニクの芽は摘む期間が短い為、ご希望にお応えできない事もありますので、ご了承ください) 内容:15本入りを4束(計60本) *芽の太さは大小混合になり、重量単位では出荷しておりません。