2025/11/22 18:05
本日は加工所のDIYの日パイプ棚など設置しました。冷却器の台は裏山の杉の木を使って、なるべく自然のもの取り入れながら製作しています。あとは水配管!
2025/11/18 12:59
日本本土最南端・佐多辺塚にだけ自生する、固有の柑橘「辺塚だいだい」。この土地の気候と土壌があってこそ育つ地域限定の希少な特産物です。町外への苗木持ち出しが禁止された、この地に古くから自生している地...
2025/11/15 15:25
二十四節気では、秋分と冬至のちょうど中間にあたる立冬。本日、ベビーリーフの一回目の摘心をしました。あたたかい鹿児島でも朝晩は寒さが一段と厳しくなり、畑では冬に備えて植物たちが芽を出し始めました。寒...
2025/11/14 15:26
本日の収穫分でアイスクリームバナナの出品は、終了とさせていただきます。次回は、翌夏頃からご予約承る予定でございます。今年度、ご注文いただきました皆様、誠に有難う御座いました。
2025/11/09 15:09
2025.11.8鹿児島県佐多辺塚地区で、開催された辺塚だいだい収穫祭では、総勢120名の参加者の皆様+地域の方々と一緒に辺塚だいだいを収穫させていただきました。収穫された1t以上の辺塚だいだいは、食用・加工用...
2025/11/06 17:11
イネ科の緑肥をすき込んだ畑に、さらに緑肥用としてマメ科の植物を植え付けました。マメ科の根粒菌が地力を回復させて土壌のバランスを整えます。植えたのは、マローファットピースという、青えんどう豆です。イ...
2025/10/26 21:38
ニンニク植え終えた頭に稲藁帽子を被せました既に微生物をたくさん増やす土づくりを先日施しましたが、敷き藁を敷く事で枯草菌も増えます。来週、雨が降るまえにもう一度、稲藁を調達しに行こう!
2025/10/24 12:37
ご予約いただいているにも関わらず、アイスクリームバナナの収穫をお待ちしていただいている皆様、大変お待たせ致しました。本日、ようやくバナナを収穫する事ができました。梱包してすぐ発送の手配をさせていた...
2025/10/23 19:35
秋野菜の定植が始まりました。スイスチャード大根、にんじん、ベビーリーフ、ブロッコリー、サラダ春菊、ルッコラ、ビーツ、ラディッシュ、ディル、ケール、パクチーなどなど、ハーブ類では、マンジェリコン、ス...
2025/10/19 21:56
日中はまだまだ厳しい暑さが残る鹿児島でも、夜の空気は冷んやりとするようになってきました。(ようやく)昨日からニンニクの種植えが始まりました。緑肥をすき込んで微生物をたくさん散布してきた畑は、きのこ...
2025/10/16 20:09
ようやく来週半ば頃から20℃下回る予報になってきたので、秋の定植を開始致しました。サラダ春菊ブロッコリーラベンダーセージ本日は4種のみ、これからどんどん植え付けが始まります。明日から日曜日までは、腰が...
2025/10/15 18:26
日中は夏の暑さがまだ残る鹿児島でも、朝晩の空気が少しずつ冷え込んできました。二十四節気では、寒露の時期。寒さに強い植物の種まきと同時に多くの農作物の収穫がピークを迎える農繁期の時期です。秋の定植第...
2025/09/24 14:05
当農園で販売してるアイスクリームバナナの株分けした苗をしばらくの間、販売しております^ ^耐寒性もあり、育てやすいバナナですのでご興味ある方はぜひお買い求めくださいませ。在庫限りとなっておりますmm















