2022/05/10 21:44
本日は、ニンニク畑のマルチ剥ぎ・ローゼル定植・ニンニク選別作業の3カ所に分かれての作業。メイン作業であるローゼルは、200本定植しました^ ^ニンニク栽培後の畝をそのまま活用するリレー栽培です。ニンニク後...
2022/05/08 20:20
清丸水産さんからいただいた廃棄する天然アジの不可食部分を乾燥にしてましたが、そろそろいい具合に乾燥してきたので、粉砕しました^ ^魚粉は、魚を乾燥させて粉末にしたものです。魚の体の部分で不可食なアラな...
2022/05/05 21:43
GW期間中は晴天続きで、大量のニンニクを収穫しました^ ^明日は雨が降りそうなので、いよいよ乾燥機を稼働します!ニンニク収穫は、あと3分の1程度。ニンニクのムカゴでも植えてみます↓
2022/05/02 22:56
雨が降り続いてる間に生え過ぎたスギナの中からニンニクを掘り出します。世間ではGWで賑わっていますが、畑ではガーリックウィーク。ニンニク収穫祭が続いています。半分くらいは終わりました皆さま、活力あるGW...
2022/04/28 09:01
ニンニクが生長するために必要な栄養を天然成分由来の資材で補って育ててきました。ニンニク出荷始まりました^ ^皆さまにとって健康的なGWとなりますように(^^)
2022/04/21 17:43
まだ今年のニンニク収穫も始まったばかりですが、急遽、次のニンニク栽培に使う「魚粉」生産も始めました。天然アジ約800匹分の骨を清丸水産さんから入荷したので、天日干しにして粉砕する予定です。魚粉は窒素分...
2022/04/21 07:45
ニンニク収穫一回目収穫仕様に足腰がまだ今年は慣れていないので、筋肉痛は否めません泣雨が降る今日の作業のために抜いてきたニンニクの茎を切りますいいニンニクが採れてます。生ニンニクの糖度が40度を超えて...
2022/04/19 13:41
天気は100点満点ではありませんが、分解の遅い「籾殻」とカブトムシみたいなニオイの「土」をポロポロ落としながらニンニクをひとつひとつ手掘りします。さぁ始まりました、ニンニク収穫まずは一枚目の畑から6月...
2022/04/16 17:04
ニンニク収穫に向けて準備が忙しくなってきましたが、今年の自家製有機堆肥に追加して魚粉も自家で作ってみます。水産加工業者さんから魚の骨を調達し、乾燥させて粉末状にします。とりあえず今回乾燥試験の1日目...
2022/04/13 19:29
ニンニク、試し掘りしました!茎が倒れたニンニクだけ収穫しましたが、今年はいいニンニクが採れそうです^ ^糖度計で計測すると・・暖地でも糖度が上がる事を確信しました(^^)
2022/04/10 12:45
日曜日、最高の晴れ日和☀️☀️☀️ ニンニクの芽摘み、テーマは「躍動」です^ ^農家に日曜日はありません、収穫まで追い込み続けます😃😃すごくいいニンニクが育っております(^^)ココロの躍動感をニンニクの芽が表現...
2022/03/30 23:18
ニンニクの芽が出てきました〜(^^)1番目に植えた畑ではニンニクの芽が出始めましたが、、最後に植えた畑は、まだ芽が出ていません4月半ば頃に出荷できそうです(^^)
2022/03/24 16:53
ニンニクの芽がもう出始めてましたー。このニンニクは、スポンジニンニクといって分球しないタイプです↓葉の生え方で判別できるので抜いていきます。さて、来週から少し暖かくなりそうなのでニンニクの病気に注意...