2022/03/06 22:59

原生林の蜂蜜

わずかしか採れない原生林の希少な蜂蜜「凛」新商品としてデビューしました^ ^今回は、羽田空港100本先行販売分として出荷ですので、当ショップでは販売しておりません。羽田空港第二ターミナル和蔵場で販売して...

2022/03/02 00:49

自家製堆肥

昨年秋から発酵していた馬糞×麦芽粕堆肥。しばらく晴れた日が続き、よく乾燥できました。仕上げに「木灰」をブレンドして自家製堆肥完成です。春に活発になる微生物たち、明日は待っててね。

2022/02/24 18:21

囲い生姜

昨年の秋に収穫した生姜を貯蔵庫に保管していたので、確認すると、、囲い生姜になってます。種用に保存していましたが、、秋のローゼルもあったり、ニンニク植え付けなども重なるので、今年も生姜を植えるか、、...

2022/02/20 11:46

寒い・・草取り&追肥

強風の中、ニンニク畑の草取り作業と追肥作業を行いました。先日、完成した自家製発酵堆肥(麦芽粕・馬糞・落ち葉・笹の葉などなど)をニンニクたちに与え、栄養をたっぷり蓄える春に備えます。この堆肥から栄養...

2022/02/15 10:57

ニンニク用に自家製堆肥完成

麦芽粕と馬糞を主に使って発酵させてきた自家製の有機堆肥、あと2日程乾燥させて完成となります。連日雨が降り続いていましたが、シートで覆っていたので、水分量はさほど変わりませんでした。数ヶ月前の状態が嘘...

2022/01/15 10:49

冬のニンニク畑

こんにちは。寒い冬が続いて、畑の草取り作業も手が動かせなくなります。冬の冬眠中のニンニクたち、こんな感じです^ ^佐多辺塚のニホンミツバチから採蜜された希少な蜂蜜を入荷始めました(^^)蜂蜜単体でも販売を...

2021/12/16 10:03

ピンクい塩

ピンク塩ハイビスカス塩🌺🧂秋に収穫したローゼルをブレンドしたハイビスカス塩ができました。少量生産の為、今回は地元の物産館のみで販売してます🌺

2021/12/08 17:37

師走

いよいよ師走の月に入りましたね!みなさんもお忙しいのではないでしょうか?最後に植え付けしたニンニク畑も伸びてきました♪麦芽粕堆肥も60℃超えてきたので楽しみ!ニンニクオリーブオイル漬けもよろしくお願い...

2021/11/25 17:24

ニンニクの芽かき作業

朝晩は冷え込みますが、日中はまだ暖かい日差しの中でニンニクの芽かき作業です。ついでにマルチの穴から生えてくる雑草も除去していきます。畝間の雑草は、藁のおかげなのか土が柔らかく、草取りしやすいので助...

2021/11/20 09:27

ビール粕堆肥発酵始まる

肌寒くなった晩秋の朝2日目にして温度50℃まで上がってますビール粕と馬糞の組み合わせが良いのか、今回の好気性発酵堆肥の完成が楽しみです。

2021/11/18 17:57

麦芽粕×馬糞 堆肥を作る

鹿屋市のLET IT BEER醸造所から届いたビールの絞り粕で堆肥を作ります。馬糞を投入米糠、笹の葉、落ち葉好気性微生物がパラパラまいて全ての材料を馬糞の塊を砕きながら混ぜていきます。馬糞はほとんど繊維なので...

2021/11/09 20:14

生姜収穫と最後のニンニク種植え

最後のニンニク種植えは、麦芽粕主体の土!ちょっと変わった方法でニンニクを栽培してみます。生姜収穫ローゼルは、一旦終了〜(^^)

2021/11/04 19:32

ローゼル収穫

本日は、、ローゼルの収穫🌺ガク取りはこれからです泣長いのです。。泣終わったら、種取りとガクの乾燥です。年内に終わるかな、、泣

2021/11/03 15:31

生姜収穫

ニンニク種植え、一旦終了して、、生姜収穫作業に入りました来年の種用に囲生姜に、、貯蔵します。腰が痛い、、

2021/10/13 21:01

畑づくり最後の追い上げ

今回、かなりの活躍を見せてくれてたマルチを張るマルチャーさんは、壊れながらも、一緒にお互いボロボロになるまで頑張ってくれました😭ニンニクの畑づくりは、毎年、暑い時期の作業になるため、汗だくです。次...